生産者さんたちの様子 後編
KINO-1グランプリ2015!開催報告後編でも中編に引き続きエントリー生産者さんたちの様子をお客様の声と小学生のKINO-1グランプリTwitter大使ひかるくんのツイートを交えてリポートしていきます。
【KINO-1グランプリ2015 開催報告】
7月26日、東京青山で開催した真夏のきのこ祭り、KINO-1グランプリの開催報告です。

前半では展示やキノコアーティスト様の様子やワークショップなどについて。中編~後編ではエントリー生産者様についてご報告しています。
きのこ加工の定番商品たち
目新しいきのこ加工品が多数出展されるKINO-1グランプリですが、きのこ商品の王道とも言える炊き込みご飯や佃煮なども根強い人気を発揮していて、昔から支持され続ける理由を再認識する良い機会となりました。
株式会社本吉(宮崎県)
椎茸と鶏(混ぜご飯の素)
椎茸帽子を持参してくれた本吉の黒田さん。
これ良いなぁ!よく似合っています。

きのこご飯の素はいろいろありますが、こちらは国産の原木椎茸と鶏肉の旨味を活かしたきのこご飯の素。
優しい味で多くの好評を得ていました。
一緒に炊き込む必要はなく炊きあがったほかほかご飯に混ぜ込むだけというのが便利!
≪twitter≫
シイタケの炊き込みごはん。醤油の甘さ、キノコの食感が絶妙すぎる!これも美味すぎます! #KINO1 pic.twitter.com/ItANrNCZ5B
— ひかる@サワガニ飼育中 (@hikasukepon) 2015, 7月 26
≪お客さまの声≫
- 入っているきのこが大きくて味もおいしかったです。
- 優しくて大切な味がしました。
株式会社 翔榮(長崎県)
木村さんの椎茸ごはんの素
長崎県対馬は原木しいたけの栽培が盛んな島です。
対馬産の原木椎茸をたっぷり使った炊き込みご飯は椎茸の旨味がよく染みでていています。
炊き込みご飯の中でずば抜けて美味しい!というお客さまもいました。
ダンディーな翔榮(しょうえい)の2人。
『まだまだ若い奴らには負けん!』
- 混ぜごはんはみんなおいしいけど、しいたけのだしがすごくおいしくてずばぬけてた!!!
- 懐かしい味がした
健康農園ビタミン村/(株)ヌーベルムラチ(滋賀県)
あわび茸山椒煮
足太あわび茸という珍しいきのこを使った山椒煮です。
その名の通りアワビのようなコリコリした食感のきのこで、はじめて食感に驚くお客様がたくさん!
あわび茸美女2名が頑張っていました。

一緒に販売されていたあわび茸チップスもかな~り気になりました。
≪お客さまの声≫

- ジューシーさと食感
- きのこの素材が生かされたおいしさ
- ぷりぷりとしたあわびたけの食感と味をじゃましないほのかな山椒の味付けがよい。
- 食感・旨味が良い!
株式会社最上まいたけ(山形県)
きのこ3種の佃煮
山形県産のきのこ3種、舞茸・椎茸・ぶなしめじを煮込んで作った新商品の佃煮で挑戦した最上まいたけさん。
生産者の荒木さん、良い笑顔!

佃煮の良い所はたくさんきのこを食べられるところ。
日本人は1日に平均20g以下しかきのこを食べていないそうなので、食卓に常備できる美味しい佃煮をこれからも創っていってほしいと思います。
《お客様の声》
- きのこの食感が生きてると思いました
- たくさんキノコが取れる
- 昔なつかしい味でした
きのこのお菓子&スイーツたち
きのこをお菓子やスイーツして挑んでいただいた生産者さんたち。
きのこの新しい食べ方提案にお客様もびっくりしていました。
農事組合法人宝珠山きのこ生産組合(福岡県)
おいしいたけせんべいブラックペッパー味
福岡県からご参加いただいた宝珠山きのこ生産組合の理事 川村倫子さんは、大注目の女性若手きのこ生産者。
ご自身でもフクオカきのこ大祭というきのこイベントを企画・開催されています。

代表作おいしいたけせんべいは生椎茸を練り込むことできのこの風味が強く出ている椎茸せんべい。
今回はおいしいたけせんべいの新味『ブラックペッパー味』で出展いただきました。
『おいしいたけせんべい』というクスッとしちゃうネーミングも良いですよね!
≪お客さまの声≫

- 子供がきのこをおいしく食べられた
- お酒のおつまみに合いそう
- きのこの味がちゃんとしたので
- おい「しいたけ」がおもしろい
- ピリ辛でビールのおつまみには最高!!
- 堅焼きせんべいタイプでも作ってみて欲しいです
株式会社雪国まいたけ(新潟県)
舞茸エキス入りグリーンモンスター
きのこ業界大手の雪国まいたけさん、舞茸入り青汁をかき氷に掛けるというまさかの発想でお客さまの声も『斬新!』という言葉がたくさん並んでいました。
≪twitter≫
舞茸エキス入りグリーンモンスター!! #KINO1 pic.twitter.com/79XpbuJE6K
— ひかる@サワガニ飼育中 (@hikasukepon) 2015, 7月 26
舞茸入り青汁というのも珍しいですが、もっと手軽にきのこや野菜の栄養を摂ってもらいたいという想いから開発したのだそうです。
きのこ×青汁、きのこ×かき氷。そんなきのこの新しい摂り方に挑戦して頂きました。
- 意外性があった
- かき氷に青汁が合っていて驚きました。
- かき氷にするアイデアが良かった
- きのこのかき氷というのが新しい。あおじるときのこをあわせたのもめずらしい。斬新
- おいしく青汁が食べれる
- かき氷に青汁が斬新
- 斬新!!
- はじめて食べた!
- 美味しかった。
有限会社 舟形マッシュルーム(山形県)
舟形マッシュピザスナック
美味しくてとまらない。そんなお客さまの声が多数届いたマッシュルームピザスナック。
マッシュルームの旨味を手軽にスナック感覚で味わっていただきたいと言う、生産者 長澤さんの想いは見事成功と言ってよいと思います!

一見、せんべいのように見えますが一口食べるとイタリアン。
マッシュルームの旨味にぴったりです。
≪twitter≫
ピザ! #KINO1 pic.twitter.com/ctMmeaqZob
— ひかる@サワガニ飼育中 (@hikasukepon) 2015, 7月 26
≪お客さまの声≫
- きのこの味をしっかりのこしておいしかったところ
- ピザ風が良い
- 意外でおいしい
- 初めての味ですばらしい
- とまらない味
- おいしい!
- この優しさにもう少しインパクトがあれば!!
有限会社丸浅苑(徳島県)
しいたけかりんとう
椎茸のペーストをかりんとうに練り込み、干し椎茸の粉末入りの飴をまとわせたこだわり”きのこ菓子”。
これを手づくりで作っているのが四国徳島県の丸浅苑さんです。
実は昨年もエントリーしていただいていたのですが台風で飛行機が飛ばず残念ながら不参加となってしまいました。
今年は見事な快晴で1年越しのご参加となりました!
手に持たれている小さい椎茸『ちいたけ』が有名です。
14! しいたけかりんとう! #KINO1 pic.twitter.com/7cu9FpkRyM
— ひかる@サワガニ飼育中 (@hikasukepon) 2015, 7月 26
≪お客さまの声≫
- ちいたけ
- おいしかった。
- キノコ感があとちょっとあればさらに良かった!
株式会社夕月(茨城県)
ぷるぷる本きくらげIN Sea Cake
夕月さんは本業は蒲鉾屋さんなのですが、新規事業で本きくらげを栽培しています。
その本業の技術を生かし、本きくらげをすり身と合わせたきのこ蒲鉾で参戦していただきました!
栄養が豊富だけど味に乏しいきくらげの新しい食べ方提案として、大注目の商品です。
ちなみに、その見た目のきれいさにスイーツと思ったお客さまが多数いらっしゃいました。
15!ぷるぷる本きくらげ! #kino1 pic.twitter.com/n00AKVGwTn
— ひかる@サワガニ飼育中 (@hikasukepon) 2015, 7月 26
≪お客さまの声≫
- 肉厚の本きくらげと冷たいまま食べると食べる感じが良かった。
- きのこ食感生きていまして、全体の味も良い
- キクラゲのデザート
- うまみがすごかった
- 中華のイメージが強いキクラゲがフレンチドレッシング和えで新しさを感じた。
- 何とも言えずおいしかったです!!
- とてもきれいだった。
- きくらげとスイーツがあんなに合うとは思いませんでした!
- とにかく見た目がオシャレでこだわっていると思いました。
- カマボコとキクラゲを合わせたアイデア
- 暑い時期の涼菓と木くらげの食感がとても合っていた
- きくらげそのままでおいしかった
テレ朝動画『シノバニ』で取り上げていただきました
テレビ朝日さんのテレ朝動画『シノバニ』でKINO-1グランプリ2015の出場商品が取り上げられました。
前半はホクトさんのキノコレシピ(かなり勉強になります)。
後半(9分13秒~)がKINO-1グランプリ特集です。
篠原ともえさん、相変わらず元気いっぱいで楽しいです!
バニラビーンズのレナさん・リナさん、可愛いです!
ぜひご覧ください。