KINO-1グランプリ2018 レビュー
7月14日(土)みなとみらいで開催したKINO-1グランプリ2018の開催レポート第3弾!
参加型のワークショップやきのこキャラクター、きのこのお笑いステージの様子を写真や動画を交えてご紹介いたします。
・KINO-1グランプリ2018 レビュー 第1弾【エントリー生産者編】
・KINO-1グランプリ2018 レビュー 第2弾【キノコンテンツ編】
KINO-1グランプリ2018とは?
全国のきのこ生産者自慢の『きのこ商品』が東京に集まりどれが美味しかったか一般消費者の皆さんに試食・投票してもらいNo.1 (グランプリ)を決める”真夏のきのこ祭り”、それがKINO-1グランプリです。
2018年で5回目を迎え7月14日にみなとみらいにある住宅展示場、横浜ホームコレクションで開催いたしました。
・KINO-1グランプリ2017結果はこちら
きのこ×お笑い?!ステージ
ついにKINO-1グランプリに・・・きのこ芸人が・・・来てくれましたーー!!
太田プロダクション所属のピン芸人、坂井きのこさんがKINO-1グランプリ2018のステージに立ち盛り上げてくれました。
長野県産の坂井きのこさんは小学生の頃からおじいさんに連れられて山にきのこ狩りに行っていた本物のキノコマニア。
800種類のきのこが分かるそうです。
現在、太田プロダクションのピン芸人としてきのこ芸一本で頑張っていられます。
声が張れて滑舌もいいし、腰も低い。
お笑いの勉強もしっかりされてるし素人目にも売れる要素はあるような。
きのこ芸人ということはこれから秋のきのこシーズンにテレビの露出が増えるんじゃないでしょうか。
坂井きのこさん、要チェックです!
きのこのハーバリウム・ワークショップ
きのこのハーバリウムを作るワークショップが人気でした!
ハーバリウム自体今人気ですが、そこにきのこ要素をプラスした物はほとんど無いそうで、このワークショップに参加する為に遠方から来ていただいたお客様もいらっしゃっいました。
あの暑い日に・・・きのこの魅力を再確認出来る話です。
スタッフも実際にワークショップを体験してみました。
まずはメインとなる乾燥きのこをビンに収まる長さにカットしてピンセットなどでビンに入れます。
素材として用意されていた乾燥えのきと乾燥ぶなしめじ。
花や飾りを選んでビンの中に配置していきます。センスの見せどころ!
先生からのワンポイントアドバイスで、あまり多種類を入れ過ぎない方がきれいにまとまるとのことでした。
≪山下仁美先生≫
特別製のオイルをビンいっぱいに入れます。
フタをしっかり締めて飾りのラベルを貼ったら出来上がり!
左が先生の見本、真ん中が参加したお客様の、右がKINO-1スタッフが作ったハーバリウムです。
きれいでしょう!
きのこ肉まんを作ろう・ワークショップ
キッチンの科学プロジェクトさんによる『きのこ肉まんをつくろう!』ワークショップも開催されました。
きのこがたっぷり入った肉まん2つつきで、多くの親子さんやきのこ好きさん達が肉まん作りを体験していました。
体験中のきのこ芸人 坂井きのこさんと出展者の舟形マッシュルームの長澤大輔さん。
キッチンの科学プロジェクトさん、楽しいワークショップをありがとうございました!
〜KINO-1グランプリ2018🍄〜
きのこの消費が少ないこの季節にきのこ業界を盛り上げよう!というとても素敵なイベントに出展させていただきました!✨
暑い中、きのこ肉まん作り体験に参加してくださった皆様
ありがとうございました😊栄養満点!美味しいきのこを食べてこの夏を乗り切りましょう🍄 pic.twitter.com/7YygFl0UD2
— キッチンの科学プロジェクト(KKP) 食育ボランティア メンバー募集中! (@kitchennokagaku) 2018年7月15日
きのこキャラクターの練り歩き
KINO-1当日の横浜は最高気温35.8度、まさに炎天下の1日でした。
乾燥きのこになる恐れもある中、きのこキャラクター達が会場を盛り上げてくれました!
なめこさん
【動画・音量注意】
菌類アイドル・なめこ、きのこ用台車で優雅に移動
後ろ姿のみっちり感も最高!#KINO1 #なめこ pic.twitter.com/c7gUbXwN49— のん_枯れなめこ (@n0nameco) 2018年7月16日
ランドマークタワーとシルエットがかっこいいダンボールなめこさん。
なめじろうさん
横浜美術館前、ランドマークタワーをバックになめじろう撮影会。
サンマッシュくん
安全でおいしい生しいたけブランド『サンマッシュ』をPRするために生まれたきのこの妖精さんです。
14時30分からはステージで『なめじろう&なめこに相談したい”夏”のお悩み』をテーマになめこトークショーを開催しました。
きのこ芸人の坂井きのこさんやサンマッシュくんも加わりとても楽しいトークショーになりました!
トークショーの様子を会場に来られていたお客様が動画にまとめて下さっていたので紹介させていただきます。
(動画:まるじ@焼きまんじゅうを食らう様|@maruji1979)
KINO-1グランプリ2018、おわりに
昨年も暑かったですが今年も大変な猛暑の日にあたってしまったKINO-1グランプリ。
怪我人・病人なく無事イベントを終了できたことにまずは運営者としてホッとしています。
(毎年このような気候になると思うと、安全面から実施月をずらすか屋内での開催を検討したいと思います)
そんな猛暑の中、会場に足を運んでくれたお客様、
元気に会場を盛り上げていただいた出展者様、
来られなくても応援して下さった皆様に感謝でいっぱいです。
ありがとうございました!
来場していただくお客様にきのこにとことん親しんでいただき、好きになっていただくきっかけに。
きのこの需要が低迷する春~夏時期、苦しいきのこ業界を盛り上げるきっかけになるように。
今後もきのこイベントを継続して開催していきたいと考えております。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。